2006年06月14日
背伸びした試合
ちょ~久々の更新です・・
昨日、自分のレベルよりちょっと背伸びした試合に出てきました。
結果からいうと1勝3敗・・・
う~ん、なんとも微妙な結果です。
でも、正直全く試合にならないんじゃないかと思っていのです。
すべて0(ラブ)で、スコンと最短記録を出すのではないかと・・
正直1勝出来て、自分的には結構満足してたりします
で、昨日の試合で感じたこと・・・
レベルの差というのは、ほんとうに紙一重の所なんだな~ということです。
といってもその紙はダンボールより分厚かったりしますが(笑)
ショットの違いは殆どないといっても過言ではありません。
何が違うのか?
それはやはりミスの数・・
ほとんどミスってくれないんですね~~
与えてくれるポイントが殆どないんです。
なので、自分からポイントを取りにいかなければならない。
で、慣れてないのでミスをする・・・といった按配です
丁寧に行くところと大胆に攻めるところ、この見極めが早くてはっきりしているんですね~~
そしてやっぱりキャッチ力が以上に高い!
マジ非常に、いい勉強になりました
あの中で、少しでも勝ち星をあげていけるように頑張ろう
とペアと話しながら帰ってきました。
明日は、また試合・・
天気が微妙ですが、少しでも多く勝って、最後まで試合(決勝)をしていられるように頑張ってきま~す!

昨日、自分のレベルよりちょっと背伸びした試合に出てきました。
結果からいうと1勝3敗・・・
う~ん、なんとも微妙な結果です。
でも、正直全く試合にならないんじゃないかと思っていのです。
すべて0(ラブ)で、スコンと最短記録を出すのではないかと・・
正直1勝出来て、自分的には結構満足してたりします

で、昨日の試合で感じたこと・・・
レベルの差というのは、ほんとうに紙一重の所なんだな~ということです。
といってもその紙はダンボールより分厚かったりしますが(笑)
ショットの違いは殆どないといっても過言ではありません。
何が違うのか?
それはやはりミスの数・・
ほとんどミスってくれないんですね~~
与えてくれるポイントが殆どないんです。
なので、自分からポイントを取りにいかなければならない。
で、慣れてないのでミスをする・・・といった按配です

丁寧に行くところと大胆に攻めるところ、この見極めが早くてはっきりしているんですね~~
そしてやっぱりキャッチ力が以上に高い!
マジ非常に、いい勉強になりました

あの中で、少しでも勝ち星をあげていけるように頑張ろう

明日は、また試合・・
天気が微妙ですが、少しでも多く勝って、最後まで試合(決勝)をしていられるように頑張ってきま~す!
2006年06月02日
試打ラケット
久々の投稿です。
今週はすっごいいい天気だったのに、仕事週間・・。。(--;
窓の外を恨めしそうに眺めながら、パソコンと格闘してました。
でもって、ちょっとずるして今日は半休にして久々にテニス♪♪
かねてから気になっていた、nプロオープンを試打してきました。
う~~ん、中々使いやすい!
でもちょっと重いかな??
ストロークはかなり気持ちよかった気がする。
しかーし、変える利点がいまいち思いつかない・・
今はnツアー95で、重さもほどほど、ストロークもボレーもしやすくて、かなりバランスが取れてる気がするし。
って、事はまだ変える必要ない!って事かしら?
みんなは一体どれぐらいのペースでラケットを変えるの?
前に聞いた話だと、ガットは張ってから60時間、8回張替えでフレームは寿命って聞いたのだけど・・・
んてもってテニスの按配はというと・・・
う~~ん。。。。。イマイチ・・・
ボールから目が離れてることが多いな~って・・・
これだからイージーミスが減らないんだよ!
もっと最後までボールを見てしっかりミートしないと!
練習であの精度だったら試合では惨たんたる有様になっちゃう。
基本に立ち返ろう!
足をしっかり動かす。
ボールを最後まで見る。
肩の力を抜く。
やっぱ基本は大事っすね~~~
ラケット変えても技術は上がらないものね・・(^^;;
今週はすっごいいい天気だったのに、仕事週間・・。。(--;
窓の外を恨めしそうに眺めながら、パソコンと格闘してました。

でもって、ちょっとずるして今日は半休にして久々にテニス♪♪
かねてから気になっていた、nプロオープンを試打してきました。
う~~ん、中々使いやすい!
でもちょっと重いかな??
ストロークはかなり気持ちよかった気がする。
しかーし、変える利点がいまいち思いつかない・・
今はnツアー95で、重さもほどほど、ストロークもボレーもしやすくて、かなりバランスが取れてる気がするし。
って、事はまだ変える必要ない!って事かしら?
みんなは一体どれぐらいのペースでラケットを変えるの?
前に聞いた話だと、ガットは張ってから60時間、8回張替えでフレームは寿命って聞いたのだけど・・・
んてもってテニスの按配はというと・・・
う~~ん。。。。。イマイチ・・・
ボールから目が離れてることが多いな~って・・・
これだからイージーミスが減らないんだよ!
もっと最後までボールを見てしっかりミートしないと!
練習であの精度だったら試合では惨たんたる有様になっちゃう。
基本に立ち返ろう!
足をしっかり動かす。
ボールを最後まで見る。
肩の力を抜く。
やっぱ基本は大事っすね~~~
ラケット変えても技術は上がらないものね・・(^^;;
2006年05月25日
草トー
今日は、ワンデートーナメント(いわゆる草トー)参戦。
会場はクレーだったから、昨日の豪雨で心配されたけど、非常に乾きのいいコートで無事決行。
・・・で結果は・・・
予選リーグ2勝2敗で本線残れず・・
1試合目がなんとも無様で、二人して全く体が起きていなくて、ラブで完敗・・
そのペアは私ら以外には全く勝てていなかったので、正直まさに自滅ってやつっす・・(-.-;)
もう一つの負けは知り合い相手で、硬くなったかな?
「いや~~この人に負けたくないな~」って思いがいけなかったかも・・・
1位で通った相手には私達は快勝してるわけだから、ほんと試合って判らないものだわね~~
相性もあるし、そのときの調子もあるし・・
でも、本当に強い人はどんな相手、どんな状況でもちゃんと結果を残すわけだから、これは言い訳にすぎないんだよね
全般通して、やっぱりミスが多かったし、肝心なところで攻め切れなかった・・
せめて練習の5割は試合でだせるように精神力をきたえなきゃいけないってマジ痛感した・・
あのレベルの試合なら、やっぱり全勝で1位通過しなきゃね~~
そうは言っても、まだまだ経験は足りないから、そういう生意気な台詞はもうちょっとお預けかな?
次は、あの1試合目の様な無様な試合はしないように頑張るぞ~~~
会場はクレーだったから、昨日の豪雨で心配されたけど、非常に乾きのいいコートで無事決行。
・・・で結果は・・・
予選リーグ2勝2敗で本線残れず・・

1試合目がなんとも無様で、二人して全く体が起きていなくて、ラブで完敗・・
そのペアは私ら以外には全く勝てていなかったので、正直まさに自滅ってやつっす・・(-.-;)
もう一つの負けは知り合い相手で、硬くなったかな?
「いや~~この人に負けたくないな~」って思いがいけなかったかも・・・
1位で通った相手には私達は快勝してるわけだから、ほんと試合って判らないものだわね~~
相性もあるし、そのときの調子もあるし・・
でも、本当に強い人はどんな相手、どんな状況でもちゃんと結果を残すわけだから、これは言い訳にすぎないんだよね

全般通して、やっぱりミスが多かったし、肝心なところで攻め切れなかった・・
せめて練習の5割は試合でだせるように精神力をきたえなきゃいけないってマジ痛感した・・
あのレベルの試合なら、やっぱり全勝で1位通過しなきゃね~~
そうは言っても、まだまだ経験は足りないから、そういう生意気な台詞はもうちょっとお預けかな?
次は、あの1試合目の様な無様な試合はしないように頑張るぞ~~~

2006年05月24日
再びキャッチ力!
また再びKカレッジでキャッチ力のレッスン!
そうそう、さくさんのコメント通りコーチからもラケットをもう少し下げて!と言われ、意識してみると、ありゃ?!りゃ?!(*^^*)
さっきよりいい感じ??
そうっすよね~~低い球を受けるのだから下げないとね~ラケット・・
そーんな当たり前の事も気づかないお馬鹿な私・・(-.-;)
でも、その練習の成果はやっぱり出ていて、その後のゲームであんまり怖くないだよね~~上からのショットが。
もちろん全部取れる訳じゃないけど、前は思いっきりへっぴり腰だったのが、しっかと受け止められる・・
やっぱり慣れなんでしょうかね~~
あともう一課題・・
サーブからの展開 「サービスをキープする」
ってのをやってるんだけど、私のサーブがかなり痛々しいので、これまた難しい・・・(-.-;)
もうちょっとスピードと威力があるサーブが打てないものかしら??
ダブルフォルトは少ないのだけど、あれじゃあね~~
ほーんと課題は山済みです・・ハイ・・
明日は、ワンデーの試合・・
コートはクレー・・なのにこの豪雨・・
はたして出来るのでしょうか~~?
出来ますよ~~に~~(^∧^)タノンマスー
そうそう、さくさんのコメント通りコーチからもラケットをもう少し下げて!と言われ、意識してみると、ありゃ?!りゃ?!(*^^*)
さっきよりいい感じ??
そうっすよね~~低い球を受けるのだから下げないとね~ラケット・・
そーんな当たり前の事も気づかないお馬鹿な私・・(-.-;)
でも、その練習の成果はやっぱり出ていて、その後のゲームであんまり怖くないだよね~~上からのショットが。
もちろん全部取れる訳じゃないけど、前は思いっきりへっぴり腰だったのが、しっかと受け止められる・・
やっぱり慣れなんでしょうかね~~
あともう一課題・・
サーブからの展開 「サービスをキープする」
ってのをやってるんだけど、私のサーブがかなり痛々しいので、これまた難しい・・・(-.-;)
もうちょっとスピードと威力があるサーブが打てないものかしら??
ダブルフォルトは少ないのだけど、あれじゃあね~~
ほーんと課題は山済みです・・ハイ・・
明日は、ワンデーの試合・・
コートはクレー・・なのにこの豪雨・・
はたして出来るのでしょうか~~?
出来ますよ~~に~~(^∧^)タノンマスー
2006年05月23日
キャッチ力
今日は、なんとかレッスンが出来た!
しかし、またまた風が強かった~~
最近は、風か雨かどっちかって感じ・・(-.-;)
たまには「う~ん気持ちいい!」って日はないものかしらん・・
今期のKカレッジのレッスンは「キャッチ力」
今の女ダブは、キャッチ力がないと絶対勝っていけない・・
多少のスマッシュは、ボレーでキャッチしてロブで切り返したり、上手い人は足元に返したりする・・・
逆を言えば、決め球を打っても1球では決まらないってこと。
何度もキッチリ打つ技術と精神力も必要って事なのよね~(^^;
コーチがスマッシュ(8割くらい?)した球をサービスラインで受けるのだけど、
おそらく私1球目、目つぶってもーた・・!!( ;^^)
だって、怖かったんだもん(笑)
さすがに2球目からはきっちり見たけど、どうしても運ぼうとしてラケットを動かしちゃう。。。
振ってしまうと絶対アウトしたりネットしたりしちゃうんだよね~~
しっかりボールを見て、真ん中に当てて、ラケットを動かさない!面の向きだけ・・・
ほんとに真ん中にあたると、マジ殆ど衝撃がないんだよね~
これは驚き!
しかーーし、真ん中に当たらないのだ・・
先輩達を見てると「う~ん、上手い」何故だ~~!って感じぃー
ことに体の正面がこれまた難しい・・・
バックだ!って言われてるのに、すっごい手首の形になってフォアで取ってる・・(^^;
力は入らないし、手首傷めちゃうっつうねん。
でも、このキャッチ力を習得したら粘り強いゲームが出来そうだな~
まずはボールを良く見る!
当たり前の事だけどね・・・(^_-)~☆
怖がらずに頑張ろうっと・・。。
ps:
私「質問?コーチ!顔に向かって来た正面の球はどうやって取ったらいいんですか~?」
コーチ「それはよけましょう!」ってさ(笑)
しかし、またまた風が強かった~~
最近は、風か雨かどっちかって感じ・・(-.-;)
たまには「う~ん気持ちいい!」って日はないものかしらん・・
今期のKカレッジのレッスンは「キャッチ力」
今の女ダブは、キャッチ力がないと絶対勝っていけない・・
多少のスマッシュは、ボレーでキャッチしてロブで切り返したり、上手い人は足元に返したりする・・・
逆を言えば、決め球を打っても1球では決まらないってこと。
何度もキッチリ打つ技術と精神力も必要って事なのよね~(^^;
コーチがスマッシュ(8割くらい?)した球をサービスラインで受けるのだけど、
おそらく私1球目、目つぶってもーた・・!!( ;^^)
だって、怖かったんだもん(笑)
さすがに2球目からはきっちり見たけど、どうしても運ぼうとしてラケットを動かしちゃう。。。
振ってしまうと絶対アウトしたりネットしたりしちゃうんだよね~~
しっかりボールを見て、真ん中に当てて、ラケットを動かさない!面の向きだけ・・・
ほんとに真ん中にあたると、マジ殆ど衝撃がないんだよね~
これは驚き!
しかーーし、真ん中に当たらないのだ・・
先輩達を見てると「う~ん、上手い」何故だ~~!って感じぃー
ことに体の正面がこれまた難しい・・・
バックだ!って言われてるのに、すっごい手首の形になってフォアで取ってる・・(^^;
力は入らないし、手首傷めちゃうっつうねん。
でも、このキャッチ力を習得したら粘り強いゲームが出来そうだな~
まずはボールを良く見る!
当たり前の事だけどね・・・(^_-)~☆
怖がらずに頑張ろうっと・・。。
ps:
私「質問?コーチ!顔に向かって来た正面の球はどうやって取ったらいいんですか~?」
コーチ「それはよけましょう!」ってさ(笑)